シン・つれづれ草

シンガポールに暮らし、感じたこと、思うこと、体験したことなどを綴ります

キナバル山 登山記 2日目 - Mt. Kinabalu Climbing, Day 2

キナバル山登山2日目。山頂を目指します。

2時ごろに起きて食堂で軽く朝食をいただき、ガイドと待ち合わせ。予定では山頂で日の出を拝み、山小屋に遅くとも10時までには戻ってきて(チェックアウトを遅れると追加料金)二度目の朝食。その後下山です。一度戻ってくるので、荷物は最小限にして部屋に置いておけます。

さあスタート。ヘッドライトをつけて、黙々と登ります。

途中眼下に見える町の明かり。左の旗は米国の星条旗に見えるけどマレーシア国旗。

この後は山頂到達まで全く余裕がなくて写真がありません。山小屋(3300m)から山頂(4095m)まで、高低差800mを暗闇の中をヘッドライトを頼りに黙々と、ゆっくりと、登ります。山頂付近は岩肌になり、全く植物がなくなり見通しがよくなって、山頂へと続く登山者のヘッドライトの明かりが数珠繋ぎのようになっています。酸素が薄く、足が鉛のように重い。途中小学校高学年くらいの白人の女の子が僕の横をスタスタ追い越していきました。なんであんな元気なの??

他の方のブログを読むと満天の星空との記事もよくあるのですけど、あいにく薄曇りで星はあまりよく見えません。明るい星が見えるくらい。

そして5時過ぎ、ついに山頂のLow's peakに到達しました。キナバル山は山頂エリアにいくつか尖ったpeak(山頂)があり、それぞれにxxx peakという名が付けられていますが、そのなかで一番高いのがこのLow's peak。順番を待ち写真を撮ってもらいます。達成感...(涙)

少し降って広めのところでご来光を待ちます。だんだん空が白み始め、、

残念ながら快晴ではなかったのできれいなご来光は見られませんでしたが、感動的でした。

日が登り、明るくなると登っていた時は見られなかった山頂付近の景色が見えてきます。これはゴリラの顔と言われているSt. John's peak

左手のとんがったのがSouth peak

South peakが一番形としてはきれいだと思う。遠くに見える山並みや雲海などここでしか見られない光景。めちゃくちゃ感動。

ひとしきり写真を撮り、下山をはじめます。もちろん下山もそれなりに筋力は必要ですが、登りに比べたら楽ちん。

山小屋近くまで降りてきました。この大きな岩は2015年の地震で落下したものとか。おそろし

山小屋まで無事に戻ってきました。二度目の朝食をとり、少し休憩して食堂のテラスから下を見渡します。こんな贅沢なテラスなかなかないね。

その後は昨日登った道をひたすら降りる。だんだんと酸素が濃くなっていくのがわかります。酸素があるってありがたい。行きは全く気づかなかったけどいたるところに食虫植物のウツボカズラが。

ひたすら降りる。もういい加減にしてよ、と思いながら降りる。山頂から登山口まで2,200m以上下った事になる。記録が残っておらず正確にわからないけど午後1時過ぎくらいに登山口に戻ってきたと思います。

最後に登頂証明書をくれます。マラソンとかトライアスロンの大会でもらえるもらえる完走証と同じ感じ。あまりこういうの拘りないので写真も撮らずもはや手元にも無い(ゴメン)。その後ツアーに含まれてたキナバル公園内のレストランでランチをいただく。ビールがうまい!(別料金ですが...と言われたが、もちろん払うよ笑)迎えにきてくれた車でコタキナバルの町に戻ります。

行きは曇っていて見えなかったキナバル山を車中から。写真ではよくわからないけどデカい。あれ登ってきたのかとしみじみ。

夕方前にはホテル(なんちゃってシャングリラ)に戻ってきました。暇なのでホテルのフロントで近所のまじめなマッサージの店を教えてもらい念入りにマッサージをしてもらいました。かなり怪しげだったが、確か2000円くらいで1hしっかり疲れた足をマッサージしてくれました。しかし揉み返しが来たのか、その後ホテルまで歩いて帰る途中に早くも筋肉痛が。。

コタキナバルはいちおう海辺のリゾート地で、シーフードが有名ということらしく、夕食にうろうろ歩いてシーフードレストランを物色したのだけど、中華系の海鮮料理店で大人数でシェアしながら食べるのが基本の店が多く、一人で入る感じではない。結局何食べたのか半年後の今となっては記憶なし。。まあ今回の旅は登山が目的なのでいいでしょう。登頂した満足感でぐっすり寝ました。

Day 3 登山後記に続きます。